本学科の教育

本学科は、人類の生存基盤である地球環境の理解を通じ、自然と共生した持続可能な社会の形成に貢献できる人材を養成します。そのために、環境に関わる学問的課題や社会的課題を自ら見出し、多様な人々と協働しながら課題解決に取り組む力を養います。

本学科で身につく具体的な能力・素養
・環境問題の背景と概要に関する「基礎知識」
・大気・水・土壌・生物と人間との関わりに関する「専門知識」
・人間活動の影響を評価するための「環境計測技術」
・環境管理・修復に不可欠な「環境保全技術」
・アクティブラーニングにより得られる「主体的に考える力」と「他者との対話や合意形成のための素養」

 

科目一覧

一般教養科目のほか、本学科では以下の専門科目を受講できます。
各講義の詳細はシラバスをご確認ください。※入学後のシラバスとは異なる可能性があります。

専門基礎科目 – 学部共通 共生科学入門 生命環境基礎ゼミ
社会科学入門 生物学概論
生命研究倫理学 生物資源実習
食物科学入門 環境科学概論
生物資源論 基礎統計学
基礎統計学演習
専門基礎科目 – 理系共通 基礎数学 基礎数学演習
基礎環境化学 基礎解析学
基礎有機化学 基礎物理学
専門発展科目 環境科学基礎ゼミ 地球科学
生態学 生物分析化学
基礎微生物学 経営学概論
気象学 水循環学
環境科学基礎実験 環境情報学及び演習
森林環境学 森林生態学実習
分子生物学Ⅰ 水圏科学
大気環境科学 農作物生産学
土壌学実習 植物環境学
環境毒性科学 分子生物学Ⅱ
エネルギーマネジメント 環境政治論
環境経済政策論Ⅰ データサイエンス及び演習
大気科学実習 環境生物学実習
河川実習 生物多様性科学
自然保護学 発酵工業学
行政法Ⅰ 大気環境保全学
地域計画学 水処理微生物学および実習
流域管理学および実習 環境データ解析実習
環境アセスメント学および実習 行政法Ⅱ
社会数理システム 地域共生デザイン
環境科学地域PBL実習Ⅰ 環境科学地域PBL実習Ⅱ
環境科学地域PBL実習Ⅲ 環境科学地域PBL実習Ⅳ
環境科学地域PBL実習Ⅴ 環境科学地域PBL実習Ⅵ
環境科学地域PBL演習Ⅰ 環境科学地域PBL演習Ⅱ
専門特別科目 環境科学演習Ⅰ 環境科学演習Ⅱ
環境科学演習Ⅲ 環境科学特別講義
インターンシップⅠ インターンシップⅡ
環境科学卒業論文

実験・実習科目


生命環境基礎ゼミ
環境生物学実習